fc2ブログ

    AndroidStudioがおかしい


    ■AndroidStudioがおかしい

    いつものようにAndroidStudioで作業をしているとなんかおかしい。
    ・Logを追加したのに反映されない
    ・エラーを修正したのに反映されない
    ・そもそもエラーが表示される位置がおかしい。(空行をエラーで表示している↓)
    20180307_studio.png

    うーん、こんなことは初めてだ。AndroidStudioの再起動やなんやかんややってみたが、全然治らない。
    ていうか、何が原因なのかさっぱりわからない。


    ・・・


    ・・・


    パソコンが壊れた。

    computer04_ojiisan.png
    と、半ば諦めかけて「AndroidStudio おかしい」とヤケクソで検索したら、こんな記事が出た。
    参考:AndroidStudioで.gradle内のファイルが見つからないなどのエラー対処

    そういえば、使ってるときに1回某銀行系ウイルス対策ソフトのせいでブルースクリーンが出たな、と思い以下を試してみる。

    ・AndroidStudioの「File」から「Invalidate Cash」で「Invalidate」を実行し、AndroidStudioを終了。
    ・プロジェクトファイルの「.gradle」フォルダの名前を別名で保存する

    20180307002.png

    ・再度AndroidStudioを起動


    ・・・


    ・・・


    治った

    sweets_purin_caramel.png

    AndroidStudio使ってて、強制終了してしまったときに試してみるといいかもしれません。







    名古屋:市バス時刻表検索アプリ(Ver2.0)


    ■名古屋:市バス時刻表検索アプリ(Ver2.0)を公開しました


    ---!アプリ修正情報!---
    2018年9月29日のダイヤ改正に伴い、マイリストが正常に表示されないエラーが発生しています。
    メニューより「マイリストをクリア」を実行していただき、再度登録を行うと正常に表示されます。
    ご不便おかけしますが、正常に表示されない方は一度お試しください。(2018/09/29)

    Ver.2.1.4にて、臨時ダイヤ改正のアラートを表示するようにしました。(2018/01/09)
    公式サイト上で、「平針運転免許試験場 市バスの増強運行【ダイヤ時刻等のお知らせ】」の案内に該当します。2021年春までの予定となっています。
    主に、[平針11]と[徳重11]系統でダイヤ変更が発生している状態です。
    また、平日に運行が無い系統を検索すると発生するエラーも修正しました。(大高駅[有松11]系統など)

    Ver.2.1.3にて系統名取得エラーに対応しました。(2017/6/24)
    「〇-ノンステップバス」といった表示形式が変更されたためエラーが発生していました。現時点では対応しています。また、新規に増設されたバス停や名称が変更されたバス停名の修正を行いました。

    Ver.2.1.1にて、2017年4月1日のダイヤ改正に対応しました。
    主に名古屋駅の系統に変更があったため、従来の系統でエラーが発生する場合があります。
    エラーが発生した系統をリストから削除して、再度検索から登録をお願いします。
    正常に登録されていない場合、オプションメニューの「マイリストのクリア」から全部削除してお試しください。

    Ver.2.1.0にて、接近情報のリンクを追加しました。(外部リンクです)
    マイリストに追加してある時刻表の接近情報を、公式サイトから確認できます。
    接近情報の著作権は名古屋市交通局様に帰属します。
    (もし、権利的に問題がある場合、ご連絡をいただければすぐに修正しますので、よろしくお願いいたします)

    Ver.2.06にて、時刻表の表示エラーを修正しました。
    従来、時刻表を開いたままスマートフォンを閉じ、再度開いたときに時刻表の情報を忘れてしまっているためエラーで落ちてしまうことがありました。

    Ver2.0.5にて、公式サイトの時刻表形式の変更に対応しました。
    このバージョン以前にマイリストを追加していた場合、エラーが表示されますので、更新をお願いします。
    公式サイト(音声読み上げ)の各時刻表に、接近情報が追加されたようです。

    Ver2.0.4にて、TOPメニューに「マイリストをクリア」を追加しました。実行することで全てのマイリストを消去することができます。
    未登録のバス停なのに「既に登録されています」と表示されて追加できない場合に、いったんマイリストをクリアすることで登録が可能となります。

    Ver2.0.2、2.0.3にて、24時以降の夜間発車バスの時刻表示を修正しました。具体的には、栄~名古屋間など、25時発車のバスが、平日→祝日をまたいだ場合、表示されない不具合を修正しました。

    Ver2.0.1にて、1日の発車本数が200件を超える場合に検索ができない不具合を修正しました。(2016/9/20)

    -----------------------
    以前公開していた「名古屋:市バス時刻表検索」を修正アップデートしました。
    ダウロードはこちらから↓
    ・名古屋:市バス時刻表検索
    名古屋:市バス時刻表検索のプライバシーポリシー

    または、GooglePlayで「市バス 名古屋」で検索しても出てきます。
    (GooglePlayで時間がたっても古いバージョンしか見れない場合、Androidの「設定」→「GooglePlay」から「キャッシュを消去」してみてください。通常、24時間~48時間以内に、最新のバージョンが反映されます。)



    基本的には出来ることは同じですが、以下の違いがあります。

    ◇このバージョンで出来ること
    ・バス停の検索
    ・時刻表の確認
    ・マイリストの登録
    ・マイリストの入替
    ・マイリストの音声読み上げ対応(TalkBack使用で検証)

    screen007-2.png


    バス停の検索と登録、時刻表の確認はほぼ前バージョンと同じです。
    今回は登録したマイリストの上下を入れ替えることが可能になりました。
    また、前回は作成時にほぼ考慮していなかった音声読み上げですが、マイリストだけでも正常に読み上げられるように若干調整しました。

    TalckBackをonの時に、登録済みのマイリストをタッチすると、乗り場、系統名に続き時間の読み上げを行います。
    ですが、「30○」、のようにバスの種別に「○」が付いている場合やその他の記号が付いている場合には、現時点で正常に読まないケースがあります。
    音声読み上げソフト自体「TalkBack」しか検証していないため、今後その他ソフトでも読み上げ対応が正常に近くなるように修正していく予定です。

    マイリストの入替は、右端の矢印をタッチしたまま移動させてください。
    (矢印が若干小さいので、反応しない場合は別のコマの矢印をタッチしてみてください。)

    ■操作イメージ動画




    ◆前のバージョンから出来なくなったこと
    ・接近情報
    ・バス停の地図情報
    この二つは技術的にもまだ検証していないのですが、著作権的にもなんとなくNGな雰囲気だったので一時保留しています。
    まだちょっとよく調べていません。


    ■アプリが求める権限
    ・インターネット接続
    ・端末のスリープの無効化(実際に無効にすることはありません)


    ■価格
    ・無料(広告あり)

    □必須環境
    Android4.0以上

    ※注意
    本アプリは名古屋市交通局様 "非公式アプリ" です。
    アプリに関するご質問、ご意見等は作者までお願いします。(当ブログのメールフォームからも送れます)
    名古屋市交通局様の公式情報をもとに情報を構成しています。
    そのため、仕様変更などにより、アプリが予告なく使用不能になったり、情報が乱れる可能性があります。



    次にまた使えなくなった場合は、ネットワーク経由ではなく普通の時刻表データテキストから検索するアプリにします。
    その場合、最新のデータを即座に取得できない弱点があるのであまりやりたくはないのですが…
    あ、あとダサかったアイコンも変更しました。
    じゃあ今回はカッコいいのかというとそれはまたアレなのですが、絵心が無いためプロに頼むか悩みました。
    ちなみにDateCameraのアイコンはカッコいいのですが、あれはデザインのプロの人に有料でお願いしたものなので、やっぱり出来が良いです。







    Android Studioでadb.exeがみつからない


    ■Android Studioでadb.exeがみつからない

    ことの発端は、AndroidStudioでいつものようにスマホつないでアプリの実行を行おうとしたところ、
    ウイルス対策ソフトのAVASTが挙動監視で何かポップアップを出してきた。
    よく考えずにOKを押したところ(←バカ)、なぜかadb.exeが利用不能になりました。

    SDKマネージャで再インストールしようにも、途中で止まってしまってにっちもさっちもいかなくなったため、
    platform-toolsのフォルダを見ると、adb.exeがいませんでした。AVASTに隔離されたようです。
    なので、最新のSDKを再度ダウンロードしてきて、(SDK Platform Tools Release Notes)
    adb.exeだけを元のフォルダにコピーしてあげました。

    20170519001.png

    すると無事に使えるようになりました。よかったよかった。






    カテゴリ
    検索フォーム
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    お世話になっている書籍達




















    リンク



    最新記事
    月別アーカイブ
    最新コメント
    プロフィール

    yukinori110

    Author:yukinori110
    Androidってなに?Javaってなに?というレベルから勉強してます。