fc2ブログ

    Google Mobile Ads APIへの移行方法


    ■Google Mobile Ads APIへの移行方法


    「8月1日でAdmobのAndroid SDKのサポート終了するよー」

    (´・ω・`)そんなー。

    アプリの広告はAdmobのSDKを使用しているが、どうやら8月1日移行はダメらしい。
    それに移行するとAdmobの更新とかが自動でしてくれるらしい。いちいちSDKをアップグレードしなくていいから楽だ。

    ということで、頑張って移行してみる。




    ■全体の流れ

    1.Android ADTを最新にする。
    2.「Google Play Services」をインポートする。
    3.現行のAdmobを、com.google.android.gms.adsで置き換える




    ■1.Android ADTを最新にする。

    現時点(2014年7月)の最新は、ADTは23.0.2でした。↓から最新版をもらってきましょう。
    http://developer.android.com/intl/ja/tools/sdk/eclipse-adt.html

    ※eclipsの更新ツールで自動アップデートできる人は、それでいいとおもいます。
    私の環境だと、ADT22.2.1からなぜか自動アップデートできなかったので、一度古いADTをアンインストール→再度最新版をインストール、という流れで更新できました。

    参考) eclipse ADTのアンインストール方法 http://www.android-navi.com/archives/android_1/adt/
    ADT Pluginのインストール http://www.javadrive.jp/android/adt/index1.html
    ↑で、https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/からインストールできない場合、上記ADTのzipをアーカイブからインストールすることで可能です(zipをそのまま指定)。




    ■2.「Google Play Services」をインポートする。

    無事に、ADTの更新が出来たら、ついでにSDKで更新できるものはしておきましょう。
    Android SDKマネージャー → 更新可能なものにチェック。特に「Google Play Services」は無いと進めないから必須。

    更新できたら、「Google Play Services」のプロジェクトをインポートします。
    ・「ファイル」→「インポート」→「Android」→「Existing Android Code into Workspace」
    ・ルートディレクトリで、以下のディレクトリを指定↓
    android-sdk/extras/google/google_play_services/libproject/google-play-services_lib/
    ※android-sdkは個人の環境によります。私の場合はC直下においてました。

    こんな感じで、余計なものにチェックが入ってるのでチェック外してください。
    20140727_play01.jpg

    その辺を詳しく書いたのが↓
    https://developer.android.com/intl/ja/google/play-services/setup.html#Setup




    ■3.現行のAdmobを、com.google.android.gms.adsで置き換える

    はい、ここまできたらあとは↓を見ましょう(笑)
    https://developers.google.com/mobile-ads-sdk/docs/
    日本語なんでわかりやすいと思います。

    ・既存プロジェクトに、2.のサービスライブラリをプロパティから追加

    ・AndroidManifest.xml に meta-data タグ追加

    ・個別の広告を設定。バナー広告の場合↓
    https://developers.google.com/mobile-ads-sdk/docs/admob/fundamentals
    設定するIDを、AdmobのユニットIDにすることをお忘れなく。




    ◇注意点

    ・「2.」のリンクでも触れていますが、Proguardを使用している場合、proguard.cfgに記述を追加しないとエラーが出てapkにエクスポートできません。

    ・プロジェクトに!ビックリマークが出て実行できない!→古いAdmobのSDK(jar)を削除し、「ビルドパスの構成」からも除外しておきましょう。

    ・正しくやってるはずなのに、エラーで即効落ちるんですけど!!→SDK関連をとりあえず全部最新にしてみましょう。何故かできるようになります。

    「2.「Google Play Services」をインポートする」までが共通の作業なんで、ここまでやってしまえばあとは個別に設定していくだけです。
    面倒くさいですが、頑張りましょう。

    スポンサーサイト








    カテゴリ
    検索フォーム
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    お世話になっている書籍達




















    リンク



    最新記事
    月別アーカイブ
    最新コメント
    プロフィール

    yukinori110

    Author:yukinori110
    Androidってなに?Javaってなに?というレベルから勉強してます。