STOP!ながら携帯
■STOP!ながら携帯

2013年1月14日に公開しました。

・「見守り開始」で、ながら携帯を監視します。

・センサーが一定の振動を検出すると妨害画面が出ます。
(3秒間操作不能に)
GooglePlayストアで「ながら携帯」と検索すると出てきます。
Playストアからダウンロード(無料)
★作成動機
自分も含めてですが、メールしながら、ネットしながら、の
「ながら携帯」をする人が多いです。
路上や駅のホームなどでもよく見かけますが、これはいつか
大事故を起こす危険がある、ということで作りました。
特に子供のうちからこういったクセをつけると非常に危険なので、
子供が使うスマホ向けに開発しました。
■できること
・スマホの振動を検出する。
・一定以上の振動検出した場合、妨害画面を出す。
・続けて操作できないように、妨害画面は3秒間ボタンが押せない。
・勝手に見守り解除できないように、パスワード(最大4ケタ)でロックできる。
■ここがすごい
・ロック中でも電話がかかってきたら、ちゃんと解除して通話できる。
・振動検出のセンサーを敏感にしたり、鈍感にしたりできる。
・見守り解除しない限り常駐して見張ってくれる。
■利用シーン
・子供向けスマホで見守る。
・会社用など、事故や社会的イメージダウンを未然に防ぐ。
・自分用に。
■価格
・無料(広告あり)
□動作確認済み機種
(android2.3.3以上推奨)
・IS05
・IS11CA
振動センサーのあるスマホなら使えると思います。
☆内部でやっていること
・振動のカウント。
・通話検出時のOnOff。
・パスワード管理。
・妨害Activityの管理(Service、Receiverなどで)。
・スマホスリープ時のアプリ一時停止。
自分でも実際に使っているのですが、見守り中はゴーストが
ちゃんと妨害してくれます。
ハッキリいうとウザいです(笑)
しかし、やはり移動中などに使っているシーンで妨害してくる
ので、「いかんいかん」と戒めになります。
子供の注意喚起や、○○の会社の人はマナーが悪い!といった
マイナスイメージの防止にもなるのではないでしょうか?
改善希望等ありましたらご意見ください。
スポンサーサイト