Androidでグラフ(AChartEngine)のサンプルを作る
■Androidでグラフ(AChartEngine)のサンプルを作る
グラフ作成は結構ニーズがあると思うのですが、Androidでやろうとすると
結構面倒くさいことにうすうす気が付きながら放置しておりました。
ただ、使えると今後の幅が広がるだろうという見切り発車で学習を頑張ってみます。
で、グラフを使うには GoogleAPI を使うのが一番簡単そうであったんですが、
これだとグラフ作成するときにイチイチ通信しなければいけなさそうで。
通信環境にない場所では使えない、ではお話にならないので今回は見送り。
(もともとがWEB用途というのもあるわけですが。)
さらに検索を続けると、どうやら「AChartEngine」てのがスタイリッシュで
よさそうなのでこれに決定。見た目重視です。
ということで、まずはコレのサンプルを動かすところまでやってみたいです。
1.「AChartEngine」のサンプルをゲット
ここ からダウンロードできます。
・demo-source.zip
・javadocs.zip
・jar
があるので、最新のこれらを1セットでゲットしておきましょう。
2.とりあえずサンプルを動かしてみる
先ほどの、「achartengine-0.7.0-demo-source.zip」(記事作成時)を解凍すると、
サンプルプロジェクトが出てきます。
これを、新規→Androidプロジェクト→外部ソースからプロジェクトを作成 で
フォルダを選択し、ビルドターゲットを2.3とか適当に合わせましょう。
(Eclipsの場合)
3.各種グラフの確認
プロジェクトをインポートしたら、そのまま実行すると、下のような画面が
出てくると思います。
これで各種グラフのサンプルを見ることができました。
中身の数値を変更するといろいろと形を変えることができると思うので、
こだわらない人はそのまま使うのもアリだと思います。
現時点でプログラムの中身を見ると、各グラフ作成クラスがIntentを返して
くれるんだね、ふむふむ・・・なるほど、わからん

あと、円グラフの解説なんかは、こちらのサイトが参考になると思います。



スポンサーサイト