fc2ブログ

    名古屋:市バス時刻表検索アプリ(Ver2.0)


    ■名古屋:市バス時刻表検索アプリ(Ver2.0)を公開しました


    ---!アプリ修正情報!---
    2018年9月29日のダイヤ改正に伴い、マイリストが正常に表示されないエラーが発生しています。
    メニューより「マイリストをクリア」を実行していただき、再度登録を行うと正常に表示されます。
    ご不便おかけしますが、正常に表示されない方は一度お試しください。(2018/09/29)

    Ver.2.1.4にて、臨時ダイヤ改正のアラートを表示するようにしました。(2018/01/09)
    公式サイト上で、「平針運転免許試験場 市バスの増強運行【ダイヤ時刻等のお知らせ】」の案内に該当します。2021年春までの予定となっています。
    主に、[平針11]と[徳重11]系統でダイヤ変更が発生している状態です。
    また、平日に運行が無い系統を検索すると発生するエラーも修正しました。(大高駅[有松11]系統など)

    Ver.2.1.3にて系統名取得エラーに対応しました。(2017/6/24)
    「〇-ノンステップバス」といった表示形式が変更されたためエラーが発生していました。現時点では対応しています。また、新規に増設されたバス停や名称が変更されたバス停名の修正を行いました。

    Ver.2.1.1にて、2017年4月1日のダイヤ改正に対応しました。
    主に名古屋駅の系統に変更があったため、従来の系統でエラーが発生する場合があります。
    エラーが発生した系統をリストから削除して、再度検索から登録をお願いします。
    正常に登録されていない場合、オプションメニューの「マイリストのクリア」から全部削除してお試しください。

    Ver.2.1.0にて、接近情報のリンクを追加しました。(外部リンクです)
    マイリストに追加してある時刻表の接近情報を、公式サイトから確認できます。
    接近情報の著作権は名古屋市交通局様に帰属します。
    (もし、権利的に問題がある場合、ご連絡をいただければすぐに修正しますので、よろしくお願いいたします)

    Ver.2.06にて、時刻表の表示エラーを修正しました。
    従来、時刻表を開いたままスマートフォンを閉じ、再度開いたときに時刻表の情報を忘れてしまっているためエラーで落ちてしまうことがありました。

    Ver2.0.5にて、公式サイトの時刻表形式の変更に対応しました。
    このバージョン以前にマイリストを追加していた場合、エラーが表示されますので、更新をお願いします。
    公式サイト(音声読み上げ)の各時刻表に、接近情報が追加されたようです。

    Ver2.0.4にて、TOPメニューに「マイリストをクリア」を追加しました。実行することで全てのマイリストを消去することができます。
    未登録のバス停なのに「既に登録されています」と表示されて追加できない場合に、いったんマイリストをクリアすることで登録が可能となります。

    Ver2.0.2、2.0.3にて、24時以降の夜間発車バスの時刻表示を修正しました。具体的には、栄~名古屋間など、25時発車のバスが、平日→祝日をまたいだ場合、表示されない不具合を修正しました。

    Ver2.0.1にて、1日の発車本数が200件を超える場合に検索ができない不具合を修正しました。(2016/9/20)

    -----------------------
    以前公開していた「名古屋:市バス時刻表検索」を修正アップデートしました。
    ダウロードはこちらから↓
    ・名古屋:市バス時刻表検索
    名古屋:市バス時刻表検索のプライバシーポリシー

    または、GooglePlayで「市バス 名古屋」で検索しても出てきます。
    (GooglePlayで時間がたっても古いバージョンしか見れない場合、Androidの「設定」→「GooglePlay」から「キャッシュを消去」してみてください。通常、24時間~48時間以内に、最新のバージョンが反映されます。)



    基本的には出来ることは同じですが、以下の違いがあります。

    ◇このバージョンで出来ること
    ・バス停の検索
    ・時刻表の確認
    ・マイリストの登録
    ・マイリストの入替
    ・マイリストの音声読み上げ対応(TalkBack使用で検証)

    screen007-2.png


    バス停の検索と登録、時刻表の確認はほぼ前バージョンと同じです。
    今回は登録したマイリストの上下を入れ替えることが可能になりました。
    また、前回は作成時にほぼ考慮していなかった音声読み上げですが、マイリストだけでも正常に読み上げられるように若干調整しました。

    TalckBackをonの時に、登録済みのマイリストをタッチすると、乗り場、系統名に続き時間の読み上げを行います。
    ですが、「30○」、のようにバスの種別に「○」が付いている場合やその他の記号が付いている場合には、現時点で正常に読まないケースがあります。
    音声読み上げソフト自体「TalkBack」しか検証していないため、今後その他ソフトでも読み上げ対応が正常に近くなるように修正していく予定です。

    マイリストの入替は、右端の矢印をタッチしたまま移動させてください。
    (矢印が若干小さいので、反応しない場合は別のコマの矢印をタッチしてみてください。)

    ■操作イメージ動画




    ◆前のバージョンから出来なくなったこと
    ・接近情報
    ・バス停の地図情報
    この二つは技術的にもまだ検証していないのですが、著作権的にもなんとなくNGな雰囲気だったので一時保留しています。
    まだちょっとよく調べていません。


    ■アプリが求める権限
    ・インターネット接続
    ・端末のスリープの無効化(実際に無効にすることはありません)


    ■価格
    ・無料(広告あり)

    □必須環境
    Android4.0以上

    ※注意
    本アプリは名古屋市交通局様 "非公式アプリ" です。
    アプリに関するご質問、ご意見等は作者までお願いします。(当ブログのメールフォームからも送れます)
    名古屋市交通局様の公式情報をもとに情報を構成しています。
    そのため、仕様変更などにより、アプリが予告なく使用不能になったり、情報が乱れる可能性があります。



    次にまた使えなくなった場合は、ネットワーク経由ではなく普通の時刻表データテキストから検索するアプリにします。
    その場合、最新のデータを即座に取得できない弱点があるのであまりやりたくはないのですが…
    あ、あとダサかったアイコンも変更しました。
    じゃあ今回はカッコいいのかというとそれはまたアレなのですが、絵心が無いためプロに頼むか悩みました。
    ちなみにDateCameraのアイコンはカッコいいのですが、あれはデザインのプロの人に有料でお願いしたものなので、やっぱり出来が良いです。


    スポンサーサイト








    合成確率(オッズ)計算機を公開しました。


    ■合成確率(オッズ)計算機を公開しました。


    ic_launcher001.png
    oggs001_framed.png oggs002_framed.png

    複数の分数の計算や、3つのオッズのプロフィットを計算できます。
    GooglePlay:合成確率(オッズ)計算機
    合成確率(オッズ)計算機のプライバシーポリシー

    ■分数の合成
    ・最大3つまでの分数を合成できます。
    ジャグラーの合成確率を知りたいときに使ってください(分かりやすいストレートな表現)
     といっても、最近の台は高性能なデータカウンタが付いているのであまり使うことがないかも知れません…
     3台並んだ台の合成確率を比較して…とかなら使えるかも。
    ・その他、算数の宿題にもどうぞ。 

    ■オッズの合成
    ・最大で3つのオッズの合成計算を行います。どちらかというとこちらがメインです
    ・入力したオッズのフェアオッズと、プロフィットを表示します。
    ・どういうことかというと、2つのオッズで説明します。
     ヒラリー氏とトランプ氏の選挙時のオッズは、

     ・ヒラリー氏の勝利にオッズ1.2 
     ・トランプ氏の勝利にオッズ5.0 

     がついていました。(bet365、2016年10月時。その他候補は除く)
     計算機を使うと、↓こうなります。

    20170113001.png

    確率は、オッズから導き出されるヒラリー氏とトランプ氏の勝率です。
    フェアオッズは、その勝率から導きだされる正しいオッズです。
    ヒラリーさんは、80%近い勝率があると見られていたんですねぇ…
    しかしながら、現実はトランプさんが勝ちました。つまりそういうことです。
    オッズをつけるブックメーカーが勝率を見誤っていた場合、正しい勝率を見抜いてトランプさんに賭けていれば大儲けできたわけですね

    プロフィットを見ると-3.23%なので両方に賭けていた場合、順調に3%ほど負けられる、ということになります。
    このプロフィットならびにカッコ内の数値は大きければ大きいほど良いオッズということになります。
    興味のある方はやこの辺の詳しい解説は、「fair-odds」で検索してください。
     
    ちなみに…ブックメーカーの計算以外にも使えるので色々試してみてください。
    (日本国内からのブックメーカーの使用は現時点では適法では無いので…)


    分数の合成アプリは、既に沢山あるかと思ったのですが、パチスロ系のアプリばかりだったので作りました
    パチスロ系アプリの場合、BIG確率など固定されているものとの比較が多いため、もうちょっと自由度が高いものが欲しかったためそのように作りました。
    オッズの合成は、競馬や競艇といったオッズとはまた違った側面のオッズ分析なので、面白そうだったので作りました。
    海外向けにも公開しているので、海外のブッキー&ユーザーに使ってもらえたらなぁ…






    BoatOddsを更新しました。


    ■BoatOddsを更新しました

    Boaticon001.png
    ボートレースのオッズを取得、計算できるツールアプリ「BoatOdds」を更新しました。
    以前のアプリ詳細はこちら→BoatOdds(競艇オッズ計算・トリガミ防止)
    GooglePlayからのダウンロード
    BoatOddsのプライバシーポリシー

    ■更新機能(2016/12/30)
    ・自動投票機能を復活させました。
    ・「シェア」機能を追加しました。オッズ計算した投票内容を、メモ帳やツイッターなどに記録できます。
    ・TOP画面に「リロード」ボタンを追加しました。エラーで開催地のボタンが無効になってしまった場合などに、再読み込みできます。

    ■詳細
    ・自動投票機能
    以前、中止していた自動投票機能の復活です。スマートフォン用サイトに対応しています。
    最大投票件数は "120件" までとなっています。前回の投票数制限より大幅に数が増えてエビス買いが可能となっています。
    (理論的な最大値として設定しました。100円ベットでも12,000円もかかるので、テストしていません…
    なお、以前と同様に、公式サイトの変更によって予告なく利用不可になることがあります。

    ・自動投票機能用のログインID設定について
    TOPページのオプションメニュー、またはオッズ計算ページより設定することができます。

    ・「シェア」機能
    オッズ計算で取得した、投票艇番と、投票金額を記録することができます。
    テキストデータとして、他のアプリに記録できるため、メモ帳やツイッター、メールなどにも送れます。
    開催地、投票日、レース数は自動取得です。記録はレース単位での取得となります。

    ・「リロード」ボタン
    TOPページの最下段に「リロード」ボタンを追加しました。
    従来は通信エラーなどによって、開催地ボタンが非表示になることがありました。
    この状態になると、通信が回復しても選択不能でしたが、「リロード」することによって正常に取得できるようになりました。

    ■注意点
    投票用のIDや暗証番号は、暗号化されて保存していますが、スマートフォンそのものを第三者に使われた場合不正に投票されるおそれがあります。
    暗証番号または認証番号をご利用毎にクリアすることなどで、盗難等のリスクに対してセキュリティを高めることができます。
    また、広告を一部切り替えました。一部セキュリティソフトによってはウイルスとして認識されてしまう可能性がありますが、問題ありません。
    バックキー(戻るボタンで作動)を使用しているためその挙動が引っかかるようです。

    ■アプリについて
    非常に長い間放置していて申し訳ありませんでした。
    開発環境がガラリと変わったため、中身は同じアプリですがゼロから作り直したため手間がかかってしまいました。
    そして、自動投票用のサイト解析にも時間がかかってしまいました
    反面、時間が経過したことで、ユーザーサイドのスマートフォンもだいぶ進化したので、以前より少しは快適にお使いいただけるかと思います。
    2016年の賞金王も終わったことなので、このあたりで更新リリースしようかなと、今回お届けした次第です。
    これからも頑張って更新してきますので、よろしくお願いいたします






    カテゴリ
    検索フォーム
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    お世話になっている書籍達




















    リンク



    最新記事
    月別アーカイブ
    最新コメント
    プロフィール

    yukinori110

    Author:yukinori110
    Androidってなに?Javaってなに?というレベルから勉強してます。