fc2ブログ

    AndroidのsetTextColorとsetEnabled


    ■AndroidのsetTextColorとsetEnabled


    setTextColorで色を指定するとsetEnabledが効かない!!
    何を言ってるんだと思われると思いますが、やりたかったことは

    ボタンの色を変える→状態によってボタンの有効/無効を変える

    なんですが、そのままやっても全部有効(のように見える)状態となっています。

    20181225001.png
    ↑ボタンが全部表示されていますが、文字色黒を設定したため、全て表示状態となっています。
    アプリ:BoatOdds(競艇オッズ計算・トリガミ防止)


    なんで?と思い調べたところ、(参考:setColorとsetAlphaで半透過描画した時の落とし穴)
    どうやらsetColorを行うと、強制的に"透過なし"となってしまうようです。
    このためsetColorを行ったviewやbuttonに対しては再度setAlphaを行い、透過設定をやり直してあげる必要があります。


    20181225002.png
    ↑透過値を設定したことで、ボタンの表示、非表示を設定できました。


    うーん、なんかおせっかいな設定だな
    20181225003.png

    スポンサーサイト








    AndroidのAlertdialog.builder を2重起動させない


    ■AndroidのAlertdialog.builder を2重起動させない

    ボタンを連打するとダイアログが2重で起動してしまうあるある事象です。

    Alertdialogを2重で起動させない方法と言えば、



    みたいな感じで作るんですが、「Alertdialog.builder」の場合、このisShowing()が直接使えません。
    どうすんの?ってことですが、



    みたいな感じで、改めてAlertDialogでcreate()してあげると可能になります。
    参考:how to check alert is visible android

    AlertDialog.Builderから直接show()している人は試してみてください。






    AndroidのAlertDialogで3つボタンを使用



    ■AndroidのAlertDialogで3つボタンを使用

    アラートダイアログを表示する方法です。2つボタンや3つボタンがありますが、
    状況に応じてsetNeutralButtonなどを削除すると増減できます。

    以下コード↓


    コピペで使える自分用メモです。






    カテゴリ
    検索フォーム
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    お世話になっている書籍達




















    リンク



    最新記事
    月別アーカイブ
    最新コメント
    プロフィール

    yukinori110

    Author:yukinori110
    Androidってなに?Javaってなに?というレベルから勉強してます。