fc2ブログ

    AndroidのTextViewでAutoCompleteを使いたい


    ■AndroidのTextViewでAutoCompleteを使いたい

    テキストビューに候補を表示させたいじゃないですか。え?わかりにくい?
    日本語が不自由な人の説明みたいだけど
    「アイス」と入力したら「アイスクリーム」みたいな候補を出してくれるやつ。
    ある程度の候補が絞れてたら便利なのでやってみました。

    参考サイト:AutoCompleteを使う
    ちょっと前の記事なので、新しいやり方があるかどうかわかりませんが、同じように出来ました。

    20160910002.png

    順番としては、
    1.TextViewとAutoCompleteTextViewをレイアウトに作る。
    2.AutoCompleteTextViewのドロップダウン用レイアウトのTextViewを作る。
    3.↑2.で作ったTextViewを、adapterで1.のTextViewにセットする。(ここでリスト表示させたい候補も表示する)

    やってみると、意外と簡単にできたし、その割にかっこよくなるので、おススメです。


    で、↑の例で挙げた市バスアプリの開発状況ですが、70%といった感じでしょうか。
    時刻表マイリストの入替とかできるようになります。なるはず…。もうちょっとです。

    20160910.png
    スポンサーサイト








    Androidのcanvasにpathでテキストを書く



    ■Androidのcanvasにpathでテキストを書く

    canvasって図形を描いたりするものですが、当然テキストも書けます。
    書けるというか、「描ける」といったほうが正しいでしょうか。

    で、まずは参考サイト → ここ

    上記サイトの最下段のサンプルのように、drawTextOnPath()を使ってテキストを描きたいです。

    こいつは何ができるのかというと、画面上の「特定座標X,Y」から「特定座標X',Y'」に対して
    見えないラインをひき、そのラインにそってテキストを描くことができる便利な機能です。

    コイツの何がいいかというと、必ず「狙った範囲内」にテキストを入れることができる点です。
    (が、String量が多いと当然はみ出て表示されません。要テキストサイズ調整)
    ということで、抜き出したコード↓

    というのをcanvasに書いてあげると、縦持ちの状態で右方向にテキストが描けると思います。


    ■注意点
    「ボタンを押して、テキストを描くパスを変更する」というような機能を使う場合、
    上記例のままでは、ずっと同じ場所にテキストを描いてしまいます。
    そんな時は、

    と、いったん登録したpathをリセットすることで、再度テキストを描きなおすことができます。
    「表示が変わらねぇ!」って人は試してください






    Androidでテキストをあらかじめ表示したい



    ■Androidでテキストをあらかじめ表示したい

    これは2パターンあると思います。
    1.EditTextに、○○を入力、のように例示を出したい。(入力時に消える)
    2.決められたテキストをあらかじめセットしておきたい。


    ■1の、テキスト例表示の場合
    2013080701.png

    画像のように、入力テキストのヒントを出したい場合は、hintを使います。こんな感じです。

    xmlファイルの方で、あらかじめhintとして入力すると半透明で表示してくれます。


    ■2の、決められたテキストをあらかじめセットしたい場合。
    これは単純にsetText()で、目的のTextViewに文字をセットするといいです。


    特に難しくないですが、基本的なことから大切に




    カテゴリ
    検索フォーム
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    お世話になっている書籍達




















    リンク



    最新記事
    月別アーカイブ
    最新コメント
    プロフィール

    yukinori110

    Author:yukinori110
    Androidってなに?Javaってなに?というレベルから勉強してます。