fc2ブログ

    C言語逆引きハンドブック




    C言語逆引きハンドブック


    AndroidのNDKを使用する際には、当然ながらC言語の使用が必要になるわけです。
    で、基礎的な学習なんかは「わかりやすいC」とかで勉強したとして、いざイロイロ
    やろうとすると、何かサンプルがほしい。というときにこの本。

    中身の構成なんかは、「AndroidSDK逆引きハンドブック」なんかと同じような感じです。
    なので、この書籍に慣れた人には使いやすいのではないでしょうか。

    よくあるハンドブック系なんですが、このシリーズはサンプルコードがしっかりと
    1から10まで載ってるのが好きです、初心者なんで。
    「書いてないけど、これくらいわかるよね?」っていう態度ではないので、初心者にもオススメです

    スポンサーサイト








    わかりやすいC 入門編



    わかりやすいC 入門編

    NDKってあるじゃないですか、ネイティブコードで開発できるやつ。
    あれってCで作るらしいよ?ということでC言語を勉強開始です。

    1からの勉強ならやっぱり秀和システムの「わかりやすい○○」シリーズでしょう。
    笑ってはいけない○○、みたいだけど、ほんとこのシリーズは分かりやすい。
    そして勉強して身につく。今回もお願いします、川場先生。

    一通りやった感想としては…やっぱ別の言語やってから勉強すると
    思ったよりすんなり頭に入るなぁ、ということ。
    「あ~、staticってもともとそういう意味だったんだー」みたいな
    曖昧に理解していた部分の勉強にもなりました。
    定期的に別言語の勉強するのも良いですね。


    あと感じたのが、JAVAのときより「SPD」の学習が丁寧になったと思いました。
    開発時に実際に役立つ技術なので、これはやっといて損は無いです。
    でも半分くらい飛ばしました、すみません(笑)


    入門編なので、深く「C言語」っぽいことはあまりやっていないため、
    続編に期待。(ポインタとか構造体とか、基礎はためになりました)
    今回は「入門編」ということなので、きっと続きが出るはずです。
    期待を込めて★1つです。嘘です。★5つです。入門者は読んで勉強しよう。






    テーマ : プログラミング
    ジャンル : コンピュータ

    カテゴリ
    検索フォーム
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    お世話になっている書籍達




















    リンク



    最新記事
    月別アーカイブ
    最新コメント
    プロフィール

    yukinori110

    Author:yukinori110
    Androidってなに?Javaってなに?というレベルから勉強してます。